本ページはプロモーションが含まれています。
いとこへ贈る出産祝い、どう選ぶ?無難で終わらせないセンス発揮ギフト14選
突然の報告でも焦らない!いとこの出産祝い、その選ぶコツは?
頻繁に連絡を取り合う仲だったり、大人になるにつれて疎遠がちになったり、いとことの関係性って人それぞれ。時には「いとこの○○ちゃん(くん)、赤ちゃんが生まれたのよ!」なんて急な知らせに驚くことも。それでも近しい親族同士、やっぱりおめでたいことはしっかりお祝いしたいものですよね。突然の報告でも焦らない、出産祝い選びのコツをまずは押さえておきましょう。
いとこ同士の出産祝い、その平均相場は?
出産祝い選びでまず気になるのが、その予算。一般的に、いとこ間の出産祝いでは5,000円~1万円が金額相場とされています。ただし、普段の付き合いや関係性にもよりますし、親族間で暗黙のルールがある場合もあります。迷った時は、ご両親へ相談してみると良いかもしれません。
いつ贈る?いとこへ出産祝いを渡すタイミングとは
出産祝いは、関係性や手渡し・郵送に関わらず、産後7日~1ヶ月以内に渡すのが目安。直接自宅へ届ける際は、産後のママや赤ちゃんの体調へ配慮して日時を決めましょう。遠方で郵送する場合も、夜時間帯は避けるなどの気遣いがベター。
親しい”いとこ仲”でも礼儀あり!出産祝いの基本マナー
どんなに仲良しないとこ同士でも、最低限のお祝いマナーを守って贈ることが大切です。熨斗(のし)をかける際は、お祝い事に用いる蝶結びの水引きを選びます。表書きには、「御出産祝」「御祝」などと書き、下部に自分の名前を記入します。黒墨ではっきり丁寧に書くよう心掛けて下さいね。心配な時は、お店の店員さんに相談するのが確実です。
[予算5,000円以内]ベーシックをセンス良く!いとこへ贈る出産祝いギフト7選
普段の関係性にもよりますが、場合によっては「いとこの結婚式以来、会えていない」なんてこともあったり、お互いのライフスタイルや好みまで把握できていることって意外と少ないんですよね。ましてや、旦那さん側のいとこへ贈る出産祝いを妻が選ぶ、あるいはその逆となると、さらに相手の情報が少ない!
そこでご提案したいのが、ベーシックかつセンスの良い育児グッズのプレゼント。まずは、お返しの負担をかけない、予算5,000円以内ギフトをご紹介します。
いとこへ贈る厳選ギフト|男の子・女の子ごと選べる!「Kiener バースディブック」
”あなたが生まれてきてくれたのは、本当に素晴らしいこと”、”自分を信じて、自信を持って”など、パパママから赤ちゃんへ伝えたい英文メッセージがぎゅっと詰まった「Kiener」のバースデーブック。出産祝いの定番である絵本も、こんな風に木製の英語絵本だとグッと特別感が高まります。
男の子・女の子用それぞれに内容が少し違っているので、生まれた赤ちゃんに合わせて選んでみて。この先育児にちょっと疲れてしまったとき、パパやママの心も癒やしてくれる1冊。
Kiener/キーナー
バースデーブック
いとこへ贈る厳選ギフト|穴場ブランドで好印象!「MammaBaby モイスチャライザー」
従兄弟がめでたくパパになった時の出産祝いって、そのお嫁さん(ママ)のリアクションが気になったりしませんか?中々会う機会がないからこそ、ここぞという場面でセンスを発揮したいですよね。そこでおすすめなのが、イタリアの老舗製薬会社発のオーガニックブランド「MammaBaby」のベビースキンケアギフト。
使い心地はもちろん、ナチュラルで可愛いパッケージが特徴的。こちらのスペシャルキットは、ラッピングやメッセージカードもいろいろ選べるのでギフト映えもばっちり!
MammaBaby/ママベビー
ペシャルキット
いとこへ贈る厳選ギフト|ママの休息タイムに「南阿蘇TEA HOUSE ティーマグセット」
もしも2人目以降の出産祝いの場合は、必要なベビーグッズは揃っているのを見越して、ママへの労りグッズをプレゼントするのも喜ばれますよ。イチオシは、「南阿蘇TEA HOUSE」のハーブティーギフトセット。
授乳中でも飲めるこちらのハーブティー、ぶどうジュースのような風味が魅力的。いちごデザインのおしゃれマグにも癒されます。水出しもできるのでホット・アイスどちらも楽しめますよ。
南阿蘇TEA HOUSE
のんびりリラックス&ティーマグセット
いとこへ贈る厳選ギフト|皆が選ぶには理由がある「PETIT BATEAU ボディ肌着」
出産祝いの定番とも言えるベビー肌着は、”自分で買うにはちょっぴり高い”質の良いモノを贈るのが喜ばれるポイント。その王道的存在なのが、フランス発のブランド「PETIT BATEAU」のボディ肌着。
手触りのよいこだわりのオーガニックコットン、ピュアホワイトの赤ちゃんに着せたくなるシンプルデザイン、先輩ママたちが惚れるのも納得です。
(サイズ展開:54cm~74cm)
PETIT BATEAU/プチバトー
長袖あわせボディ2枚組
いとこへ贈る厳選ギフト|課題はいかにママの気分を上げるか「NAOMI ITO スワドルコットン」
出産祝いにカブりがちなおくるみは、確かに何枚あっても助かるけれど、実はママの気に入った物がヘビロテされる傾向に。それならば、「NAOMI ITO」のとびっきり素敵な1枚を贈りましょう。
大判コットンは軽く柔らかで、いつまでも触っていたくなる心地良さ。使い込むほどに馴染んで、ブランケット代わりや授乳ケープとしてなど、活躍シーンは数知れず。
NAOMI ITO/ナオミイトウ
スワドルコットン
いとこへ贈る厳選ギフト|ユニセックスな万能スタイ「MAKIE マシュマロ ビブ」
おそらく他の人からも贈られるであろうスタイは、ちょっと差が付く品を選ぶと好印象。ニューヨーク在住の日本人デザイナーが手掛けるブランド「MAKIE」なら、おしゃれ感度高めなママも大満足のスタイをGETできます。
イチオシは、タオルブランド「UCHINO」とのコラボスタイ。マシュマロのような優しい肌触りで、吸水性も抜群です。何より、マニッシュなグレーの洗練された雰囲気に心惹かれる!
MAKIE/マキエ
マシュマロ ビブ
いとこへ贈る厳選ギフト|不意打ち、そして可愛い「10mois 名入れダンベルベル」
だんだんメジャーになってきたものの、もらえるとやっぱり嬉しいのが赤ちゃんの名前入り出産祝い。タオルなどの名入れが多い印象ですが、ちょっぴり意外性を狙ってこんなダンベル型おもちゃに名入れするのはいかがでしょう?
見た目に反して65gと軽量なので、ガラガラのようにベルを鳴らして遊ぶことができます。ブルーやグレー、ブラックも選択可能。
10mois/ディモワ
ダンベルベル 名入れオンラインチケット
[予算5,000円~1万円台]親族内の株が上がる?!いとこへ贈る出産祝いギフト7選
いとこ間の出産祝いでは現金を1万円包んで渡すケースも多く、代わりに品物を贈る際は、予算も1万円前後を目安としましょう。ここでは、予算5,000円~1万円台のギフトアイテムをご紹介。
おしゃれ育児グッズ、ママを労るアイテムや2人目以降のお祝いなど、「こんな視点があったなんて!」と親族間でも話題になりそうなセンス抜群ギフトを厳選しました。兄弟連名で贈る際も参考にしてみてくださいね(価格は税込、2020/6/29時点参照)。
いとこへ贈る厳選ギフト|老舗ならではの安心感「MIKI HOUSE テーブルウェアセット」
実用性、使用頻度の高さを重視して贈るなら、ベビー食器の出産祝いはいかがでしょう。離乳食が始まったら毎日使う物ですし、数があるほど使い回しもききます。機能性やデザインもブランドによって様々ですが、迷ったら「MIKI HOUSE」のベストセラー食器セットがおすすめ。
マグやカトラリー、プレートなど離乳食初期から後期、そして幼児期まで活躍するアイテムが全12点セット。もちろん、電子レンジ・食洗機も対応です。
MIKI HOUSE/ミキハウス
テーブルウェアセット
いとこへ贈る厳選ギフト|写真映えもお約束「櫻花屋 ぐっすり座布団」
「想像以上にお役立ち!」と今注目度が高まっているのが、ベビー座布団の出産祝い。ねんね期のうちはリビングの居場所として寝かせておいたり、ちょっとしたプレイマット代わりにしたり、1枚あると便利!しかも「櫻花屋」のぐっすり座布団は、即SNS映え写真が撮れちゃう可愛い五角形デザインなのです。
背中スイッチが敏感な赤ちゃんも、座布団ごと揺らして寝かしつければ下ろしてもぐっすり。
櫻花屋
ぐっすり座布団 本体&専用カバー1色セット
いとこへ贈る厳選ギフト|赤ちゃんの興味を引き出す「SINA ベビーキューブ」
定番知育玩具”積み木”の出産祝いにもトレンドはあるようで、最近は北欧系など海外メーカーがもっぱら人気。安全性や環境への配慮が欧米諸国において優れている点や、インテリアのようなおしゃれデザインがママたちに支持されているんです。
例えばこのカラフルな積み木を手掛けているのは、ドイツの玩具メーカー「SINA」。ふるとかわいい音がします。空洞になっていて、想像以上に軽い!
SINA/ジーナ
ベビーキューブ
いとこへ贈る厳選ギフト|今だからこそ喜ばれる「THREE ハンドケアギフト」
新型コロナウィルスの影響で、不安を抱きながら出産を迎えたパパママも多い昨今。退院後も、赤ちゃんをさわる前には手洗い、など衛生的な配慮を続けている家庭も多いはず。そんなパパママを応援すべく、ちょっとリッチなハンドソープを出産祝いに贈ってみては?
「THREE」のハンドケアセットは、すっきり洗い上がるハンドウォッシュと、しっかり潤うハンドクリームのセット。気軽に使える消耗品という点も、いとこ間ならではのちょうど良い距離感。
THREE/スリー
ハンドケアギフト
いとこへ贈る厳選ギフト|素材の風合いを楽しめる「COUPRIO ニットブランケット」
「出産祝いにもらった上質なブランケットは、ベビー期を過ぎても家族で愛用中」なんて声もよく聞こえてきますが、ここでのポイントは”上質”。へたれず、肌触り良く、しかも飽きのこないブランケットを選ぶのが大切です。
おすすめは「COUPRIO」のニットブランケット。カノコ、ケーブルの2種類ありますが、どちらも喜んでもらえるので安心してお好きな方をチョイスして。
COUPRIO/クプリオ
オーガニックコットン ニットブランケット
いとこへ贈る厳選ギフト|2人目以降ママにおすすめ「NORTH FARM STOCK ギフトセット」
赤ちゃんが生まれると生活は一変し、料理をする時間も思うように取れないもの。ましてや2人目以降の出産だと、上の子のごはんも疎かにはできません。そこで助かるのが「NORTH FARM STOCK」パスタセットの出産祝い。
「今日はもう無理!」という日も、極上パスタ&ソースを食べて親子共々幸せを感じられるはず。サラダのドレッシングもパスタにぴったり。野菜のディップは、子供たちが寝た後の晩酌にもばっちりです。
NORTH FARM STOCK/ノースファームストック
北海道野菜ディップ&ドレッシング+パスタセット
いとこへ贈る厳選ギフト|使うたびに感動が続く「TOWEL THINK LAB ベビーバスローブ」
昔からよく一緒に遊んだり、仲良くしていた大切ないとこに贈る出産祝いは、ちょっぴり奮発してみるのも良いですね。「TOWEL THINK LAB」の高級バスローブなら、その温かな気持ちがきっと伝わります。
お風呂上がりにサッと羽織って湯冷めを防いでくれるのはもちろん、新生児期にはおくるみとして使ってもOK。毎日使うほどに質の良さを実感します。
TOWEL THINK LAB/タオル シンク ラボ
ベビーバスローブ